2024年02月05日
Q:父の遺産相続にあたり、財産調査をしていますが、通帳が見当たりません。司法書士の先生、どのように調べたらよいのでしょうか?
こんにちは。私は鹿児島在住の40代女性です。先日、同じく鹿児島に住む父親が亡くなりました。すでに葬儀は鹿児島の斎場で済ませ、遺産相続手続きを始めるため、実家の遺品整理をしています。
父の戸籍から、相続人は母と私の2人であることは分かっています。しかし、父の退職金が入っているであろう銀行口座の通帳とクレジットカードが見つからず今後の対応に困っており、司法書士の先生にご相談させていただきました。
銀行口座の管理は父が行っていたそうで、母もどこにあるのか見当もつかないようです。定年退職後も父は特に大きな買い物をしている様子もなかったので、現在も相応の退職金が残っているはずです。母も私もどの銀行口座を使っていたのか聞いていなかったため、手当たり次第に鹿児島にある金融機関に問い合わせするしかないのか?と途方に暮れています。司法書士の先生、相続人である母と私が今後どのように調査を進めていけばいいかご助言をお願いいたします。(鹿児島)
A:どうしても見つからない場合は、相続人の戸籍謄本を用意して、銀行から残高証明書を取り寄せましょう。
お父様の遺産相続にあたり、鹿児島のご実家の遺品整理を進めているとのことですが、通帳やキャッシュカードだけでなく、遺言や終活ノートが遺されていないかも併せて確認をしてみてください。遺族の方が、遺産相続の際に故人の通帳などすべての金融機関情報を把握していることは稀です。そのため、故人が亡くなる前にどこかにメモしていたり、終活ノートに記載していたりすることも可能性としてあるからです。
遺品整理の過程では通帳やキャッシュカードが見つからないとのことですので、銀行からの郵便物や粗品(タオル、ポケットティッシュなど)を手掛かりにして、その銀行に問い合わせてみてください。相続人は、遺産相続にあたり銀行など金融機関に対して故人がその銀行に口座を持っていたかどうか、またその口座に残高がどれだけ残っているか、どのような取引があったかなどの情報を開示してもらうことができます。
郵便物や粗品も見当たらないという場合は、鹿児島のご自宅やお父様がお勤めになっていた会社付近の銀行に直接問い合わせてみることになります。
その際の注意点として、事前に相続人の戸籍謄本を用意しておくことが挙げられます。相続人が銀行に対して故人の残高証明書などを請求する際には、請求する方が故人の相続人であることを証明するための戸籍謄本が求められるからです。
遺産相続手続きには、相続人調査、相続財産調査など手間がかかることも多く、時間や労力だけでなく心理的負担もかかってしまうものです。今回のご相談者様のように、遺品整理での財産調査が思うように進まず、今後の対応に困りお問い合わせいただく方も少なくありません。
先ほどもお伝えしたように、遺産相続手続きはストレスがかかるものです。ご不安やご自身での手続きに難航している方は、一度鹿児島みらいず相続遺言相談センターに相談し、遺産相続手続きの専門家に任せてみてはいかがでしょうか。鹿児島みらいず相続遺言相談センターでは、遺産相続手続きの経験が豊富な専門家が在籍しております。
戸籍収集をはじめ、財産調査や遺産相続手続きに係る全般を鹿児島みらいず相続遺言相談センターがサポートさせていただきます。
鹿児島に在住で、遺産相続についてお悩みの方ご不安の方に向けて、鹿児島みらいず相続遺言相談センターでは初回無料相談を実施しております。「遺産相続って何をしたらいいの?」「仕事が忙しくて、手続きを自分だけでは進められない」など、様々なお悩みに鹿児島みらいず相続遺言相談センターが親身になってサポートやアドバイスをさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせの上、ご来所ください。所員一同、鹿児島の皆様のご来所を心よりお待ち申し上げております。(鹿児島)
2024年01月09日
Q:父の遺産相続で、遺産の大半が不動産であったため司法書士の方に遺産分割の方法を教えていただきたい。(鹿児島)
父の遺産相続で困っています。鹿児島の実家に住む70代の父は病気のため、長い間鹿児島市内の病院に入院していましたが、先月回復することなく亡くなってしまいました。葬式は鹿児島市内の斎場で無事執り行うことができ、今は少し落ち着いたので遺産相続の手続きを始めているところです。相続人は母と私と弟の三人です。父の遺産は鹿児島の自宅と鹿児島郊外にあるアパート一棟と現金が数百万円程度でした。不動産の売却は考えていないため、現金以外の遺産はどうやって分けたらいいかわからず困っています。(鹿児島)
A:遺産相続において、遺産が不動産だけでも均等に分配する方法があります。
遺産相続が開始されましたら、まずは故人が遺言書を残していないか探すことから始めます。遺産相続では原則、法定相続分よりも遺言書の内容が優先されます。したがって、遺言書が見つかった場合はその内容に従って遺産分割を行えばいいのですが、遺言書のない遺産相続では遺産の分割方法について相続人全員が集まって遺産分割協議を行わなければなりません。
こちらでは遺言書がない場合の遺産相続についてご紹介します。
まず、被相続人が亡くなると、その方の財産は相続人の共有財産となります。そのままでは所有者が決まっていないため、遺産分割を行わなければなりません。その際、遺産が現金のみであればそのまま相続人の人数で分割すればいいのですが、不動産が含まれる場合は以下のような方法からご自身の都合にあった方法で分割します。
いずれの場合にせよ、まずは不動産の評価(価値を調べること)を行ってから、遺産分割についてご相談されることをお勧めします。
【現物分割】遺産をそのままの形で分割する方法です。Aが自宅、Bがアパート、Cが現金を相続するといった方法です。それぞれの不動産の評価は異なりますが、相続人全員が納得するのであれば円滑な遺産相続です。
【代償分割】相続人の一人または数名が遺産を相続して、相続していない相続人に対して代償金または、代償財産を支払うといった方法です。相続した自宅に相続人が住んでいる場合などに有効ですが、相続した者は代償金として支払うためのまとまった額を用意する必要があります。
【換価分割】遺産の不動産を売却して現金化してから相続人で分割する方法です。均等に分割する事が出来ますが、不動産を手放さなければなりません。
鹿児島みらいず相続遺言相談センターでは、相続手続きについて鹿児島の皆様に分かりやすくご説明できるよう、相続手続きの専門家による無料相談の場を設けております。
また、相続手続きのみならず、相続全般に精通した行政書士ならびに司法書士が鹿児島の皆様のお悩みを丁寧にお伺いさせていただいておりますので、遠慮なくお問い合わせください。
鹿児島の皆様、ならびに鹿児島で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。
2023年12月04日
Q:司法書士の先生、父の遺産相続で引き継いだ不動産の名義変更が終わっていません。手続きは必ず行わなければなりませんか。(鹿児島)
私は鹿児島在住の40代男性です。鹿児島の実家に住んでいた父が去年亡くなったことで遺産相続が発生しました。遺言書がなかったので戸籍の収集や遺産分割などやることが多すぎて大変でしたが、ひとまず期限までに済ませなければならない遺産相続手続きは終え、なんとか一段落付きました。あとは私が相続した土地の名義変更が残っているのですが、鹿児島から遠く離れた場所にある土地なので、手続きが億劫です。
遺産相続を経験したことのある親族に手続きについて聞いたところ、「遺産相続で引き継いだ土地があるが、名義変更せず何年も放置していても何の支障もない」と話していました。そんな話を聞いたので、私も正直このままでいいかと考えていたのですが、他の友人からは「遺産相続で引き継いだ不動産は手続きしないと罰則があるらしい」と言われ、心配になりインターネットで調べたところ、相続登記が義務化されるニュースを見つけました。
まだ義務化は始まっていないようなので、父の遺産相続については対象外なのではないかと思うのですが、念のため相続登記の義務化について詳しく知りたく今回ご相談しました。もし父の遺産相続で引き継いだ土地が義務化の対象になるのであれば、親族が遺産相続で引き継いだ土地も対象だろうと思うので、親族にも話をしたいと思っています。(鹿児島)
A:相続登記の申請義務化の施行は2024年4月1日からですが、施行以前の遺産相続で取得した不動産も義務化の対象となります。
相続登記とは、遺産相続によって取得した不動産の名義を、被相続人から取得した方に変更する手続きのことを指します。相続登記はこれまで期限の定めがなかったため、遺産相続で不動産を取得しても手続きを行わず放置されることもしばしばありました。これにより名義人が死亡している土地が増え、現在の所有者が誰になるか分からなくなってしまう、「所有者不明土地」が全国に数多く存在するようになりました。
所有者不明の不動産が増加すると都市計画の妨げになるほか、建物の老朽化によって近隣住民に迷惑がかかることもあります。このような問題を解消するために相続登記の申請が義務化されることとなりました。
今回の法改正によって相続登記は義務化され、「遺産相続によって不動産の所有権を取得したと知った日から3年以内」に手続きを終えなければ10万円以下の過料がかかる場合もあります。所有権を取得したと知った日とは、つまり遺産相続が開始した日のことです。
改正法の施行は2024年4月1日からですが、施行後は過去に発生した遺産相続で取得した不動産も義務化の対象となります。つまり鹿児島のご相談者様が遺産相続で取得した土地も、ご親族が取得した土地も義務化の対象ということです。これらについては「遺産相続によって不動産緒所有権を取得したと知った日」あるいは「改正法施行日」のいずれか遅い日から3年間という猶予期間が与えられますので、この期間内に必ず手続きを終えるようにしましょう。できれば遺産相続の手続きは後回しにせず、義務化が施行される前に早めに手続きしておくと安心です。
鹿児島で遺産相続のお手続きなら鹿児島みらいず相続遺言相談センターにお任せください。鹿児島の皆様の遺産相続がスムーズに終えれるよう、鹿児島みらいず相続遺言相談センターの司法書士がお手伝いいたします。特に今回のような相続登記のお手続きは非常に難しい分野です。鹿児島の皆様は鹿児島みらいず相続遺言相談センターの初回無料相談をご利用いただき、遺産相続を得意とする司法書士にご依頼ください。責任をもって鹿児島の皆様の遺産相続手続きをサポートさせていただきます。
4 / 28«...23456...1020...»
初回のご相談は、こちらからご予約ください
鹿児島みらいず相続遺言相談センターでは、天文館を中心に遺産相続や遺言書に関する無料相談を実施しております。司法書士と行政書士が連携して、地域密着型で運営しておりますので、一通りのお困りごとには対応できるかと思います。
天文館を中心に、市内は元より鹿児島県内全域のお客様のお役に立てるよう、親身に対応させていただきます。また専門用語を出来るだけ使わないように、分かりやすくお伝えしますのでお気軽にご相談ください。お役に立つべく丁寧に対応させていただきます。
●当センターを運営する、司法書士・行政書士みらいずグループ へのアクセス
鹿児島 相続・遺言書… 鹿児島市中町10-2 加治屋ビル2階 …山形屋2号館入口わき